やる気になるアプリを提供すべく、日夜励んでおります。

076 法性寺入道前関白太政大臣 わたの原

法性寺入道前関白太政大臣法性寺入道前関白太政大臣
ほっしょうじにゅうどうさきのかんぱくだいじょうだいじん

わたの原 漕ぎ出でて見れば 久方の 雲居にまがふ 沖つ白波
わたのはら こぎいでてみれば ひさかたの くもいにまごう おきつしらなみ

意訳
大海原に船を漕ぎ出して眺めれば、遠く沖の方に、雲かと見間違えるほどの白い波が、たっていました。
歌の種類
雑 『詞花集 雑下382』
決まり字
わたのはら こぎいでてみれば ひさかたの
くもいにまごう おきつしらなみ
語呂合わせ
 わたの原 子蜘蛛いる(わたのはら こぐもいる)

人物

法性寺入道前関白太政大臣(1097年3月15日-1164年3月13日)
6歳のとき、大江匡房の名付により「忠通」と称する。
父は摂政関白太政大臣藤原忠実。
弟は頼長。
1158年の保元の乱では後白河天皇側に付き、崇徳院側の父弟と対立。弟は戦死、敗れた父は幽閉となる。
息子に慈円がいる。
公卿。従一位・摂政 関白・太政大臣をつとめる。
65歳で法性寺で出家。

つかの間の平安

沖つ白波

新院位におはしましし時、海上の遠望ということをよませ給けるによめる
『詞花集 詞書』

【崇徳院が天皇の位でいらっしゃったとき、海上遠望という題で、詠み申し上げた】

1135年の内裏歌合せでの歌です。
忠通は上記したように、保元の乱で崇徳院側と対立する立場に立ちます。
この歌合いの時期は、1130年に忠通の娘聖子が崇徳天皇の中宮に立ったこともあり、両者の仲は平安でした。
1139年、宮中に出仕し始めた侍女兵衛佐局に崇徳天皇の寵愛が移り、翌年第一皇子を出産。
この頃から、関係に齟齬をきたし始めます。

読み上げ

075 藤原基俊 ちぎりおきし 077 崇徳院 瀬を早み

百人一首 初めてかるた

PAGETOP
Copyright © PolygonDrill All Rights Reserved.